2025年6月16日
ちょっと痛みや違和感があるときたいていの人は「少し様子を見よう」と思うのではないでしょうか。私もそうです。それで数日経ち痛みや違和感が消え元の生活に戻ることもあるでしょう。でも数日経っても痛みや違和感に変化がないもしくは […]
2025年6月14日
人体は精巧なバランスによって成り立っています。体温はほぼ一定に保たれ1度でも上がれば具合が悪くなります。骨格という骨組みがありそれを筋肉が動かして活動します。曲げる・伸ばす動きがある関節は曲げる筋肉と伸ばす筋肉が巧妙にバ […]
2025年6月6日
生物の身体には微弱な電気が流れています。心電図、筋電図、脳波、身体は色々な電気によって動いているのですね。これらの信号を測定して身体の異常を見つけたり今の身体の状態を把握したりできます。低周波治療や鍼をするときのパルスな […]
2025年6月2日
毎日患者さんの身体に触れていますが筋肉の固さは人それぞれ。固い人も居ればすごく柔らかい人も居ます。筋肉の固さは筋肉が伸びにくく筋膜も固くなっています。また肩の筋肉の固さなどは筋の緊張から起こることも多いです。ずっと筋肉が […]
2025年5月27日
年齢を経るごとに時が経つのが早く感じます。さて今月は何の話をしようかと考えました。私は患者さんとよく雑談をします。生活のこと、何を趣味にしているか、日々の楽しみなどとりとめのない話をしています。初診の時痛みが出た原因を聞 […]
2025年5月26日
骨折り損という言葉があります。そして骨を折るという言葉もあります。骨を折るという言葉は苦労をする・力を尽くすという意味がありますが骨を折るということは大変なことの代名詞として使われていますね。もちろん実際のケガでも骨折は […]
2025年5月23日
ケガをしてもしくは腰が痛くなって治療をするそしてケガや腰痛が治り元の生活が戻ってくる。そこで「元の生活」が問題となってくる。「元の生活」は人によって違う。だから各自の治療の目標が大事になってくる。スポーツをやっている人は […]
2025年5月21日
この仕事を始めて42年。研修時代を含めるともっと長くなります。日々患者さんと接して施術を行い治って去って行くときやりがいがあって喜びがあります。私が若い頃は皆さんやんちゃな方も多かったでしたから骨折も多くたくさんの骨折患 […]
2025年5月20日
季節も移り変わりこれから暑い季節になってきます。そんな季節の変わり目は身体の不調が出がちです。なんか調子が出ない。調子が悪くて病院に行ってけどどこも悪くないと言われた。でもやっぱり具合が悪い。なんてこともありますよね。そ […]
2025年5月19日
5月16日17日はお休みさせていただきました。トライアル世界選手権日本大会にチーフオフシャルとして行ってきました。マイナーなバイク競技なのでご存じない方も多いかもしれませんが世界を回る選手たちの技術は一見に値すると思いま […]