大泉学園鍼灸院

HOME > 上福岡鍼灸院

鍼治療

鍼灸は何千年もの長い歴史を持ち、東洋医学を代表する治療法として世界各国で広く用いられています。
その効果は世界保健機関(WHO)にも認められており、肩こりや腰痛といった身近な症状から、自律神経の乱れによる不調まで、幅広い症状に対応できることが大きな特徴です。
 
鍼治療と聞くと「ちょっと怖い」「痛そう」というイメージを持たれる方も多いかもしれません。
しかし、現在日本で主に行われているのは「鍼管(しんかん)」という細い筒を使った刺鍼法です。
これは日本で独自に発達した方法で、鍼を刺すときの刺激が和らぎ、ほとんど痛みを感じることなく治療を受けられる優れた技術です。
実際に受けていただくと「思ったより全然痛くなかった」「これなら安心して通える」と驚かれる方が多くいらっしゃいます。
 
さらに当院では、鍼に微弱な電気を流す「電気鍼(でんきばり)」も取り入れています。
筋肉をやさしく動かすように刺激することで、血流の改善やコリの緩和を促し、より高い治療効果を得られるのが特徴です。
施術中は体がじんわり温かくなるような感覚があり、多くの方が心地よさからリラックスして治療を受けてくださっています。
これまでマッサージや薬など、ほかの方法ではなかなか効果を感じられなかったという方でも、鍼治療で症状が改善するケースは少なくありません。
「長年悩んでいた肩こりが軽くなった」「頭痛が楽になった」など、嬉しいお声もいただいています。もし今までの治療で十分な効果が得られなかった方も、ぜひ一度ご相談ください。
 
当院では「安全で痛みのない鍼治療」をモットーにしています。
使用する鍼はすべて使い捨て(ディスポーザブル)ですので、感染症の心配もなく安心して施術を受けていただけます。
「鍼は怖いから避けていた」という方も、まずは一度体験していただければ、その印象がきっと変わるはずです。
 
なお、当院では灸(お灸)による治療は行っておりませんが、ご自宅でセルフケアをしていただけるよう、必要に応じて「灸点(きゅうてん)」と呼ばれるツボの場所をお教えすることができます。
市販の台座灸などを安全にご家庭で使っていただくことで、施術の効果を持続させたり、日常の不調を和らげることにもつながります。
 
皆さまが少しでも安心して鍼治療を受けていただけるよう、当院では丁寧な説明とやさしい施術を心がけています。
体の不調でお悩みの方、鍼治療に興味はあるけれど不安があるという方も、どうぞお気軽にご相談ください。

はりの保険治療

健康保険を使って鍼治療を受けたい方は はりの保険治療 をご覧ください 

予約不要

電話番号 049-265-5677
 

  施術時間

 

午前 9:00~12:00

/ 休 

午後 3:00~6:00

/ / 休 
 

土曜午後休診、日曜祝日木曜休診
往診 午後1時~3時
予約優先制ではあります予約がなくても受付できますので上記時間内ならいつでもご来院下さい。

※休診日は休診カレンダーでご確認下さい

木曜/土曜午後、日祝日休診

治療方針

当院では痛くない治療。また少ない本数の刺鍼で効果を出す治療を心がけています。なるべく早く患者様に楽になっていただくために最善の治療を行います。

料金

 
初診料1,500円
(クーポンお持ちの方、70歳以上の方は初診料1,000円)
施術料 3,850円~9,900円
 

 
鍼治療はもちろん鍼を刺しますがその場所や本数は症状や患者様の治療に対する経験によっても変わってきます。

何に効く?

ハリはいろいろな症状に効果があります。一昔前にはハリ麻酔なんてものも流行りましたね。WHOでは効果があると認められている症状のリストを発表しています。
当院では特に肩・首の痛み、肩こり・腰痛を重点的に施術しています。

電話番号 049-265-5677
 

保険の適用

鍼灸も健康保険が適用されます。

保険を使うためには手続きが必要になりますので
詳しくは こちら をご覧ください。
保険適用をご希望の方は院長までご相談ください。
 

全国鍼灸マッサージ協会

大泉学園鍼灸院は全国鍼灸マッサージ協会の会員です

     

我が家のチワワです

 

電話番号 049-265-5677

  

診療時間

月~水、金

午前 9:00~12:00
午後 3:00~6:00

午前9:00~12:00
土曜午後休診
木曜日曜祝日休診 
 
 
 
 
鍼治療初診料割引キャンペーン

鍼灸院の口コミサイト「しんきゅうコンパス」